about Keith Jarrett and Miles Davis's ensemble

キース・ジャレットの伝記(2020年7月英語版)と、マイルス・デイヴィスの結成したバンドについて、英日対訳で読んでゆきます。でゆきます。

第4章(5)The Miles Davis Lost Quintet and Other Revolutionary Ensemble

Becoming a Trio 

トリオができ上がってゆく 

 

To form the kind of acoustic trio they had in mind, Holland and Corea needed to identify the right drummer. Corea relates: “We decided that we would like a drummer that could roll with the free form direction we were interested in and also play with a sound that didn't interrupt the acoustic balance we loved with the piano and bass.” 

自分達が思い描いていた、アコースティック楽器を主軸とするトリオにしてゆく上で、デイヴ・ホランドチック・コリアは、「これは」というドラム奏者を探す段になった。チック・コリアはこのことについて「私達2人がアンテナを張っているフリー形式の方向へ向かえること。それから、私達がこよなく愛するアコースティックのピアノとベースの音量バランスを邪魔しないこと。そういうドラム奏者を迎えたいものだ、私達はその方向で行こうということになった。」 

 

In an interview with the author, Corea recalls: “Barry came in and fit the bill perfectly ... Barry was of our generation and liked the approach we were taking.” As a drummer himself, Corea knew what he was after when placing someone else behind the kit. “I was always intrigued by the viewpoint of the drummer in a music group. An intimate connection with what the drummer was doing was always essential to making the music rich, tight, and whole.” 

筆者である私が、チック・コリアにインタビューした際、「バリー(・アルトシュル)は、来るなり私達の考えにピッタリハマってくれた。世代も一緒で、私達のアプローチも気に入ってくれた。」チック・コリア自身、ドラム奏者として、自分以外の人間をドラムセットに座らせるとしたら、その人物に何を求めるか、よく分かっていた。「楽曲演奏におけるドラム奏者の視点には、いつも興味を持っていた。ドラム奏者のすることと密接なつながりを持っていることは、演奏する曲を、内容豊富に、作りもしっかりとし、まとまりも良くする上で、いつも欠かせない。」 

 

Becoming Barry Altschul 

バリー・アルトシュルの生い立ち 

 

Barry Altschul, a New York native, arrived with substantial free-form piano trio experience from his time with pianist Paul Bley. He had learned to improvise as a child, as soon as he took up the drums. He would solo on his drum pad while his older sister, a concert pianist, practiced at home. Altshul recalls: “I wasn't keeping time, I was improvising - soloing, kind of, having a dialogue with what she was practicing at the time, whether it was Beethoven or Bach or whoever ... I did it all the time, to the television, to the radio. When I was listening to the radio and the big bands or something, I would keep time ... I didn't even realize that what I was practicing to my sister was my first introduction to a freer style of music. I didn't realize that until way, way later.” 

バリー・アルトシュルはニューヨーク生まれ。彼が引っさげてきた、豊富なピアノトリオでのフリー形式の演奏経験は、ピアノ奏者のポール・ブレイと演奏を共にしたことによる。彼がインプロヴィゼーションを身に着けたのは、子供の頃だ。ドラムを始めると、すぐのことだった。家で、クラシックのピアノ奏者をしていた姉が練習していると、それにつけてソロを叩いていたという。アルトシュルは当時を振り返り「私は、テンポを刻む代わりに、インプロヴィゼーションをしていた。ソロみたいなものを叩いていたのだが、当時姉が練習に弾いていたものに、会話するように絡んでいたような感じである。ベートーヴェンでもバッハでも、何でもかんでもだ。テレビ・ラジオがかかっていれば、いつもそれとセッションしていた。ラジオでビッグバンドの演奏が流れると、拍子を刻んでゆくわけだが、まさか、自分が姉の練習していることに対する絡みが、人生初の、フリー形式による演奏だったとは、それを自覚するようになるのは、うんとずっと後のことだった。」 

 

Over time, Altschul brought an increasingly deeper sense of jazz roots and history, particularly bebop, to his playing: 

時が経つにつれて、バリー・アルトシュルは自分の演奏に対し、特にビバップについて、ジャズが根ざすものや、その歩みを、より深くにじませてゆく。これいついてバリー・アルトシュルは 

 

*** 

I was very fortunate to have been brought up in a neighborhood [in the South Bronx] that was full of musicians, wannabes as well as professionals. I grew up in a neighborhood that had, on Lyman Place, Elmo Hope, and on Teasdale Place was Donald Byrd. And all the musicians that came to visit them. Jimmy Cobb was living in the Bronx at one point, Junior Cook, Jimmy Lyons ... The neighborhood was full of mixed races and mixed cultures, so it was the true melting pot at the time ... They were very open with their information. You're hanging out at Elmo's house, and Philly Joe walks in, or Frankie Butler walks in, or [Thelonious] Monk walks in, or whoever. So you're getting to meet all these people, and I was very fortunate to have been taken kind of under the wing, in a certain respect, by Art Blakey and Philly Joe Jones. 

「私は幸運なことに、自分が育った近所(サウス・ブロンクス地区)には、プロのミュージシャンや、それを目指す人達が、数多く居た。ライマンプレイスにはエルモ・ホープティーズデールプレイスにはドナルド・バード、そして彼らを訪ねてくるミュージシャン達の居たところで、私は育ったのだ。ブロンクスには、ジミー・コブや、ジュニア・クック、それにジミー・ライオンズ… 多様な人種、文化が混在して溢れかえり、正に当時で言う「るつぼ」だった… 彼らはオープンな情報交換を繰り広げていた。エルモ・ホープの家でたむろしていると、フィリー・ジョー・ジョーンズやフランク・バトラー、あるいはセロニアス・モンクだのが、誰構わず入ってくる。なので、自ずとそういう人達全員と、顔を合わせることになる。そして本当に幸運だったのが、アート・ブレイキーフィリー・ジョー・ジョーンズに、ある意味可愛がってもらっていたことだ。 

 

(continue) 

I was at Birdland almost every weekend, at least one night a week. The other place was the Apollo Theater. For a dollar you could go in at eleven o'clock in the morning, watch a movie, see the show, which was three bands and a comedian. I remember one show where there was Miles, there was Horace Silver's band, and there was Monk's band, and [vaudeville comedian] Moms Mabley. And you could stay until one o'clock in the morning for a dollar. You brought a hot dog for a quarter, and you were hanging out. So I went to see every jazz show that was at the Apollo. 

**** 

ほぼ毎週末、だから週1回は必ず、夜になると名門「バードランド」を訪れた。他にも足を運んだのが、アポロシアターだ。1ドルあれば、午前11時に入館して、映画を1本観て、ショーを見みることができる。ショーには、バンドが3組と、コメディアンが1組出演していた。今でも覚えているのが、マイルス・デイヴィスホレス・シルバーのバンド、あとセロニアス・モンクのバンド、そして(ボードビルコメディアンの)ジャッキー・マムズ・メイブリーが出演していたショーだ。そして終演が夜中の1時、ここまでで1ドルだ。ホットドッグを1本25セントで買って、1日そこにたむろす。そんな風にして、アポロシアターでのジャズの公演は、全部観た。」 

 

His first important break came in a chance encounter with Bley: 

彼にとって、最初の重要なきっかけとなるのが、ポール・ブレイとの偶然の遭遇だった。これについてバリー・アルトシュルは 

 

**** 

I was, at the time, a janitor at a recording studio. There was the recording studio that Phil Spector used in New York. It was called Mira Sound Studio, and Carole King and Gerry Goffin and all these industry people were using that studio. And I was the janitor and the button pusher - kind of like the assistant engineer ... So I'm a janitor in the recording studio, and Paul Bley comes in to record an album with Gary Peacock. I think Paul was on the date, and there was Don Ellis, the trumpet player, [whose music included] a lot of odd time signatures back in the '60s ... so I was talking to Bley a little bit. Then he came in later on, maybe a year or so later, to do another record date with John Gilmore and the same rhythm section. And we had a long conversation at that time. We were really talking. And he found out I was really a drummer and this and that. And then [somewhat later], all of a sudden, out of nowhere - he says, “You wanna play a gig?” I says, “Shit, yeah!” you know? I said, “Yeah.” He says, “Okay, be at this place Sunday afternoon at such-and-such time, we have a gig.” I said, “Great.” That place happened to be what turned out to be the nightclub Slugs. 

「当時私は、あるレコーディングスタジオで用務員をしていた。ニューヨークにあったスタジオで、音楽プロデューサーのフィル・スペクターが使用してた。名前を「ミラ・サウンド・スタジオ」といって、キャロル・キングやジェリー・ゴフィン等、音楽業界の人達なら誰もが、そのスタジオを使っていた。そして私はそこで、雑用と、録音ボタンを押す係と、ある意味、アシスタントエンジニアみたいなことをしていたわけだ… さて、レコーディングスタジオでは、私は用務員をしていて、当時ポール・ブレイは、ゲイリー・ピーコックとのアルバム作成のため、スタジオに通っている状態だ。運命の日、ポール・ブレイと、他に居たのは、ドン・エリスだ。トランペット奏者で、1960年代に流行った変拍子を多用した(音楽に取り組んでいた)。私はポール・ブレイに少しだけ言葉をかけた。そして、彼は後になってまたやって来た。1年か、あるいはもっと後だったかも知れない。レコーディングの仕事が組まれていた。今度はジョン・ギルモアとの収録で、リズムセクションは、前回と同じだった。この時は、「少しだけ」ではなく、ポール・ブレイとは沢山話をした。本当に色々なことを語り合った。彼の脳には、私が実はドラム奏者で、他にもあれこれと情報がインプットされた。そして(この日から後のことだが)、突然、何のきっかけもなく、彼がこう言うのだ「一緒に本番してみたいか?」私は「チクショー、ヤッタゼ!」という気分で「是非お願いします。」と言った。ポール・ブレイは「よし、じゃあ場所は云々で、日曜日の午後、時間は云々で、本番やろう。」私は「本当にありがとうございます。」と応えた。その本番が、偶然にもこれが、あの名門ナイトクラブ「スラグ」で行われることとなる。 

 

(continue) 

“Okay,” so he says to me, “do you want to play some standards? Or do you want to play something that I'm into?” and I was an arrogant kid from the Bronx, because I was really taught by the guys. Not just the bigger guys, but my peer group were telling me things about what I should be doing, what I shouldn't be doing, what is a natural tendency for a white guy that might get in the way of the music, or this or that. All these kinds of things I was brought up with, I was told, out there. Everybody was very honest with me with that kind of a neighborhood, that kind of a group of people. Anyway, and I was appreciative of that, it was great. So I was an arrogant kid, so I said, “Play whatever you want!” And he did, and I just responded. This was David Izenzon, Paul Bley, and myself. And that was my first introduction to free music; the first time I ever played it. I tried to keep time to it, but it just didn't work! And then I found a way to play and respond, and did it; that all came very natural. 

***** 

ポール・ブレイは私に「よし、それで君は、スタンダードを演りたいのかな?それとも、私が今取り組んでいるのなんかどうだい?」そう言われた私だが、ブロンクス育ちの自信家である。子供の頃から、あの町に居た連中から、徹底的に仕込まれているのだ。彼ら大物連中だけじゃない。私の仲間は、やるべきこととそうでないことを教えてくれただけでなく、ポール・ブレイのような白人ミュージシャンにとって、演奏上ウザいと思われるような傾向についても、色々と伝授してくれた。地元ブロンクスで、そういったこと全て、触れながら育ち、教えも受けてきた。誰もが私に誠実に接してくれたし、そういう近所付き合い、そういう仲間づきあいをしてくれた。とにかく私は、それが本当に嬉しくて、素晴らしい経験となっていた。そんなわけで、ポール・ブレイから訊かれた私は、自信満々にこう応えた「お好きなところを何でも!」彼はその通りにしてくれて、私もそれに応えた。この時のメンバーが、デヴィッド・アイゼンゾン、ポール・ブレイ、そして私だ。そしてこれが、私にとって人生初の、本物のフリーミュージックへの参入となった。このスタイルの音楽を、人前で演奏するのは、初めてだった。テンポキープに努めようとしたが、上手く行かない!そこで、聴きあって演奏するよう心がけた。実に自然に演奏することが出来た。」