about Keith Jarrett and Miles Davis's ensemble

キース・ジャレットの伝記(2020年7月英語版)と、マイルス・デイヴィスの結成したバンドについて、英日対訳で読んでゆきます。でゆきます。

第7章(2/4)マイルス・デイヴィスの「ロストクインテット」と音楽史を変えた各アンサンブルについて

The Miles Davis Lost Quintet and Other Revolutionary Ensembles 

by Bob Gluck(2016) 

 

Chapter 7 The Revolutionary Ensemble

 

 

 

Revolutionary Ensemble's Performances 

レヴォリューショナリーアンサンブルの演奏活動 

 

In its early years, before the mid-1970s, the Revolutionary Ensemble performed infrequently. Cooper: 

1970年代初頭、この数年間、レヴォリューショナリーアンサンブルの公演が行われることは、さほど多くはなかった。ジェローム・クーパーは 

 

[To arrange] concerts, the few that we did-we would go up to the Public Theater, just walk in there, and walk upstairs and say we want to see Joe Papp. I'll never forget Novella Nelson was the secretary there, and she introduced us to Joe Papp and I don't know if he liked us, but he said: "I'm going to let you rehearse over at the Annex." Across the street from the Public Theater, Papp had the other building up the street; he called it the Annex, and he let you rehearse there a couple weeks. And then he gave us a concert at the Public Theater. He didn't give musical performances at that time, very rarely. There were some musical performers that I heard, but not on a regular basis. This is 1971. The only loft we played a concert was at Ornette Coleman's place, and it was jam-packed. 

(Cooper) 

コンサートの予定を組むのに私達がしたことといえば、パブリックシアターまで出かけて行って、脇目も振らず建物へ入り、上の階まで行ったら、プロモーターのジョゼフ・パップに合わせてくれと頼む。ノヴェラ・ネルソンがここの秘書だと知ったときのことは、忘れられない。そして彼女は、私達をジョゼフ・パップに紹介してくれたのだ。彼が私達のことを気に入ってくれたかどうかは、わからない。だが彼はこう言った「Annex(別館)で練習させてやろう。」パブリックシアターの通りの向こうに、パップは別にビルを所有していて、パップは「Annex(別館)」と呼んでいた。彼はそこで2,3週間練習させてくれると言ったのだ。その後、パブリックシアターでコンサートをやらせてくれた。当時彼は音楽関係の公演を開催することはなく、あってもかなり稀な話だった。何人か私は聞いていないが、定期的な実施ではなかった。これは1971年の話。コンサートをやっているロフトはオーネット・コールマンの処だけで、そこはいつも満席だった。 

ジェローム・クーパー 

 

It is not clear why the group did not participate more fully in the loft scene, like other musicians within its circle. 

このグループが他の仲間達のように、ロフトでの活動にもっと参加するようなことがなかった理由は、明らかにはなっていない。 

 

One of the first Revolutionary Ensemble concerts, and a rare extended engagement, took place at the Mercer Arts Center on Broadway. Rolling Stone described the center as "a kind of supermarket of entertainment containing five theatres, a video tape room, an actors workshop, a bar and boutique. In its short history it housed several Off-Broadway productions, including Ken Kesey's 'One Flew Over the Cuckoo's Nest' and 'The Proposition,' a satirical review." The venue would soon become the first home of the Kitchen, a multimedia arts center. Cooper continues: 

レヴォリューショナリーアンサンブルが公演活動を始めたばかりの頃、コンサートの内の1回と、そしてこれは稀なケースだが、比較的規模の大きな契約による連続公演が実施されたのが、ブロードウェイのマーサー・アーツ・センターだった。「ローリング・ストーンズ」誌は、このセンターを次のように記している「ある意味、エンターテイメントのスーパーマーケットのような場所。建物には、劇場が5つ、ビデオテープを鑑賞する部屋が1つ、役者向けのワークショップが開催されていて、バーやブティックもある。この小屋は「マーサー・アーツ・センター」としては短い期間であったが、その間にいくつものオフ・ブロードウェイ作品の公演会場としての役割を果たした。その中には、ケン・ケセイの「One Flew Over the Cuckoo’s Nest」や「The Proposition」といった社会風刺的な作品もあった。ここはその後まもなく「キッチン」という多様なメディアの芸術活動を支援するセンターの、最初の本拠地となってゆく。クーパーは更に続けて 

 

(Cooper) 

We played four weeks there, in 1971 or 1972. It was our first really extensive [series of] concerts. The owner [Seymour Kaback] was a guy who owned an air conditioner company. He hadn't had music in there; just plays. He was a very nice person. He owned buildings. He liked us and just let us have the space. We played in the Oscar Wilde room. He said: "Come here and do your thing." We did our own advertising. What happened was we had friends, and they gave us the money to deal with posters. First week at Mercer Arts Center, nobody was there. Second week, two or three. Third week it was half packed. The fourth week it was jam-packed. We used the [Mercer Arts Center] poster later for the cover of our record The Psyche. 

(Cooper) 

私達はここで4週間公演を行った。1971年か、もしくは72年だったかもしれない。私達にとっては初の、本当に規模の大きなコンサート(シリーズ)となった。ここのオーナー(シーモア・カバック)は、空調設備会社のオーナーだった。彼が音楽活動をここで行うことはなかった。やったのは芝居だけ。とても好感の持てる人物だった。ビルをいくつも所有していた。彼は私達のことを気に入ってくれて、場所を提供してくれたのだ。私達が演奏したのは「オスカー・ワイルド・ルーム」という場所である。彼は私達に「ここを好きなように使ってください。」と言った。自分達の宣伝は自分達でやった。すると友人が何人かできて、彼らはポスターを何とかする資金を出してくれた。マーサー・アーツ・センターでは4週間公演をこなった。最初の週はお客はゼロ。2週目は2,3人。3週目になると会場は半分くらい埋まり、4週目には超満員となった。私達は後に、この時のポスターを(マーサー・アーツ・センター)レコード「The Psyche」のカバーに使用した。 

ジェローム・クーパー 

 

The group's 1972 performance at Artists House was heralded in DownBeat: "The music literally swirled and smoked right before the spectator's eyes, truly a devastating study in group unity." Critic Roger Riggins described the Revolutionary Ensemble as "a unique, utterly contemporary unit of extraordinarily talented players who possess a world understanding of what 'organized sound' is all about." 

このグループが1972年にアーティスツ・ハウスで行った公演は、「ダウンビート」誌で重要記事として喧伝された。「彼らの音楽は、文字通り、観客の目の前で、うずまき、飛び回り、見る者を圧倒して煙に巻いた。グループの一体感は誠に凄まじいほどの精神集中のオーラを放っていた。」音楽評論家のロジャー・リギンス氏は、レヴォリューショナリーアンサンブルのことをこう評している「よく組み上がったサウンドとはどういうものか、ということについて、スケールの大きな理解の仕方ができている、大変優秀なプレーヤー達による唯一無二の完全に今風のユニットだ」。 

 

Building an audience proved to be a ground-up operation for the group. As it lacked professional promoters, “our own advertising" meant extensive interpersonal networking and posting flyers. Cooper explains: 

日を追うごとに聴衆の数が増えていったということは、このグループにとってはゼロからスタートした取り組みだったということを証明している。プロモーターが付かなかったということは、「私達自身による広告」といって、広範囲にわたり人から人へのネットワークを作り上げたり、チラシをポスティングしたりした、ということだ。クーパーの説明によると 

 

[In terms of jazz clubs], we worked the Five Spot; at that time it was on St. Marks Place. It had moved from Fifth Street to St. Marks. I think we had a weekend or maybe two weeks, and [the owner] asked us if we wanted to buy the Five Spot! We did play the Village Vanguard one Sunday afternoon. The audience was small, but the main thing was Max Gordon. Max sat down and talked with us the whole day, and just told us the whole history of the Vanguard. He gave us a Sunday afternoon performance. There weren't that many people there, but what I remember was Max Gordon talking. One night, Leroy and me tried to get a gig at Slugs [a club on East Third Street]. It could have happened, but Slugs was going out. 

(Cooper) 

(ジャズクラブ、ということで)私達はFive Spotをあたった。当時はセント・マークス・プレイスにあった。以前は5丁目にあったが、セント・マークス・プレイスに移転したのだ。私の記憶では、ある週の週末1回か、もしかしたらもう1回やらせてもらえたかもしれない。オーナーからはFive Spotを買収したいか?なんて訊かれてしまった。実は私達はヴィレッジ・ヴァンガードで演奏したことがあった。ある日曜日の午後のことだった。客入りは少なかったが、何とそこにはマックス・ゴードンが居たことが大きかった。マックスは丸一日膝を突き合わせて話をしてくれた。その際、ヴィレッジ・ヴァンガードの歴史を初めから一通り教えてくれた。彼は私達のために、日曜の午後公演を1回やらせてくれた。客入りはよくなかったが、とにかく私が憶えているのは、マックス・ゴードンが話をしてくれたことだ。ある夜、リロイと私はSlugs(東3丁目にあるクラブ)で1回ステージをやらせてもらおうとした。実現するかに見えたが、Slugs は閉鎖することになっていた。 

ジェローム・クーパー 

 

Slugs had been one of the few clubs in New York City whose programming spanned a sufficiently wide range of aesthetics to include the Revolutionary Ensemble. Much farther to the west, the Village Vanguard was a mainstream club that stretched its aesthetic boundaries in May 1970 to welcome the Chick Corea Trio with Dave Holland and Barry Altschul. Lacking the name recognition of Miles Davis sidemen, a primetime or repeat performance by the Revolutionary Ensemble was unlikely. Similarly, jazz pianist Paul Bley's edgy 1969 synthesizer performance at the Vanguard proved to be his final show at that club. 

Slugsかつては、公演スパンを十分長くとる、ニューヨークでも数少ないクラブの一つであった。そのおかげで出演団体も多岐にわたる音楽を繰り広げ、レヴォリューショナリーアンサンブルの入り込める余地があった、ということである。更に西のヴィレッジ・ヴァンガードは主流派のクラブであり、こちらも1970年5月に多岐にわたる音楽を、ということで、デイヴ・ホランドとバリー・アルトシュルらを擁するチック・コリアのトリオを招いている。レヴォリューショナリーアンサンブルはマイルス・デイヴィスほどの知名度とはいかなかったことから、集客の良い日時やリピートの出演は見込めなかった。同様に、ジャズピアノ奏者のポール・ブレイは、1969年にシンセサイザーの先鋭的なパフォーマンスをヴィレッジ・ヴァンガードで行ったが、これが彼にとってはこのクラブでの最後の出演となった。 

 

Another place where the Revolutionary Ensemble would perform was the old St. Marks Theater, where it recorded its album Manhattan Cycles on December 31, 1972. Other engagements included a recorded concert released in 1972 as Vietnam, and a show at the Jamaica Art Center in Queens, New York, in 1973. Cooper adds: "We did radio interviews on WKCR and WBAI. Verna Gillis had a radio show called Soundscape [Soundscape: Music from Everywhere]. I used to do that show a lot. She later produced the Revolutionary Ensemble concert out in Prospect Park." 

レヴォリューショナリーアンサンブル出演したもう一つ場所は今の前のセント・マークス・シアターだった。そこでレヴォリューショナリーアンサンブルは、アルバム「Manhattan Cycles」を1972年12月31日に収録している。その他契約の取れたものとしては、コンサート音源で、こちらは1972年に「Vietnam」としてリリースされた。他には1973年にニューヨークのクィーンズにあるジャマイカ・アート・センターでの公演を収めたものだ。クーパーは更に「私達はWKCRとWBAIでラジオのインタビューを受けた。ヴァーナ・ギリスのラジオショーで「Soundscape:Music from Everywhere」という名前の番組だ。私はかつてこのショーによく出た。ヴァーナ・ギリスは後に、レヴォリューショナリーアンサンブルのProspect Parkでのコンサートをプロデュースしている。」 

 

 

 

A Short-Lived Record Contract 

短期間で終わったレコード契約 

 

In the mid-1970s, the trio gained greater recognition and began to appear at festivals. It also received a recording contract with A&M Records during the brief existence of that company's Horizon Jazz 

Series directed by John Snyder. Sirone recalls that the Revolutionary Ensemble remained a source of controversy with the company after landing the contract. Herb Alpert, A&M's cofounder, 

1970年代の中盤になるとトリオの知名度も上がり音楽フェスにも出演するようになるまた、A&Mレコード社が短期間だけジョン・スナイダーを総指揮に据えて「Horizon Jazz Series」というレコードリリースを展開した際、トリオはレコード契約の機会を得た。この契約の後、シローネの回想によると、レヴォリューショナリーアンサンブルはA&Mレコード社とともに何かと物議を醸し続けることとなる。彼によれば、A&Mの共同設立者であるハーブ・アルパート 

 

(Herb Alpert) 

wanted to impress Quincy Jones [the company's musical director] with the new catalogue for Horizon. They were having dinner and he put on the Revolutionary Ensemble's The People's Republic. He probably put on the first cut called "The People's Republic" and it opens with voices and Quincy said to Herb Alpert that he has been conned; that it wasn't jazz or music and blah blah blah. Mr. Jones did miss the point. If he wanted to enquire a little more about it, the point of the piece is that everybody can sing, you may not like the voices but everybody can sing and at the very end of the composition we played that line [sings the line] and that is the transition from the voice to the voice through the instrument. 

(Herb Alpert) 

ハーブ・アルパート 

同社の音楽監督だったクィンシー・ジョーンズに、「Horizon Jazz Series」様にこの新しいカタログ項目を印象付けようとしていた。彼らの夕食の席で、ハーブ・アルパートレヴォリューショナリーアンサンブルのレコード「The People's Republic」をかけたと思われる。レコードがかかると、クィンシーがハーブ・アルパートに言ったことが「自分は愚弄されている。こんなものはジャズでもなければ音楽でもなんでもない」。ジョーンズ氏は聞き所を逃してしまっていたのだ。それをもう少し聞いてみたいと、クィンシーが思ってくれていたらの話だが、この作品のポイントは、一人一人が歌える、ということと、声質は好みではないかもしれないが一人一人が歌えて、そのして曲の大詰めでそのラインを楽器で歌うのだ。それこそが、肉声から楽器を通しての声への乗り換えなのだ。 

ハーブ・アルパート 

 

The People's Republic actually represents an excellent entry point for listeners unfamiliar with this band, and post-Coltrane improvised music more generally. Recorded in a studio in Burbank, California, on December 4-6, 1975, the parallel voices of the trio are presented with clarity. The music is exceedingly diverse, from Leroy Jenkins's beautiful ballad "New York" (that very elegantly begins and ends with its theme) to the texturally diverse and at 

times cacophonous "Trio for Trio." The violin and bass duet in "New York" lies in the middle ground between counterpoint and parallel play, punctuated with great subtlety during the second half by Jerome Cooper's drumrolls and bugle calls. "Trio" is laced with inferences from the European avant-garde and a Stravinsky musical quotation. 

実際The People's Republic」はこのバンドに馴染みのない音楽ファンにはこの上ない入門の1枚であり、コルトレーンの後に続いたインプロヴィゼーションによる音楽演奏をより総合的に紹介する役割も果たしている。1975年12月4日から6日にかけて、カリフォルニア州バーバンクのとあるスタジオでこの作品は収録された。このトリオは同じ音や音形を別々の声部で演奏する特徴があり、ここではそれが鮮明に示されている。音楽は変化に富んでいる。リロイ・ジェンキンスの美しいバラード「New York」(大変優美な出だしから、最後はテーマを演奏して終わる)。曲の構造が変化に富み、時に混沌とした演奏を聞かせる「Trio for Trio」。「New York」の中に出てくるバイオリンとベースの二重奏は、対位法と平行奏法の中間に位置する曲の作り方で、後半はジェローム・クーパーのドラムロールとラッパにより、実に巧妙に店舗が示される。「Trio for Trio」には、ヨーロッパのアヴァンギャルドストラヴィンスキーの音楽的手法を匂わす内容が盛り込まれている。 

 

The diversity of this recording continues with the catchy melody of "Chinese Rock," from which a violin-led open improvisation unfolds; Cooper organizes his drumming into a loosely constructed beat, on which Sirone lays down an infectious dance riff. The title track offers a kalimba-led multi percussion display featuring bells and vocalizations. 

変化に富んだこの収録音源は、更に聞き手を惹きつけて離さないメロディを持つ「Chinese Rock」へと続く。ここではバイオリンが引っ張るオープンインプロヴィゼーションが展開される。クーパーの織りなすドラムの演奏は、ゆるく構築されたビートとなり、その上にシローネが、一旦聞いたら耳にこびりつくようなダンスリフを弾いてみせる。タイトルトラックは、カリンバが引っ張ってゆく多種多様な打楽器によるもので、ベルと人間の声を前面に押し出している。 

 

The recording concludes with the multi-sectional "Ponderous Planets," which begins with ringing long tones, yet after a poignant, extended trio fantasia and percussion extravaganza, culminates in a section that swings, breaking apart into a freer section guided by Jenkins's breath-length phrases. 

レコードの締めくくりはPonderous Planets」。色々な部分が沢山でてくる。まず長く伸ばす音が響き渡り、感動的で時間と内容をたっぷり盛り込んだ展開部と、打楽器の派手な見せ場があり、最高潮に達したところでスウィングがかかり、バラけて、リロイ・ジェンキンスの一息のフレーズが引っ張る、より自由度の高いセクションへとなだれ込む。 

 

**************** 

 

After its two initial recordings, the band released The Psyche (1975), followed by a studio album, The People's Republic (1976), its most widely circulated recording. The final recording during the band's initial period together was The Revolutionary Ensemble (1977); private recordings exist of contemporaneous shows at Tin Palace, September 26, 1976, and April 9, 1977. The band reunited more than a quarter century later, producing the studio recording And Now... (2004) on June 18, 2004, and a live recording documenting a May 25, 2005, concert in Warsaw, Beyond the Boundary of Time (2008). Additional live-performance recordings are in private circulation. 

最初の2つの収録の後このバンドがリリースしたのは「The Psyche」(1975年)と、それに続くスタジオ・アルバム「The People's Republic」(1976年)は大変規模が広くよどみなく流れる収録である。このバンドのデビュー当初に行われた最後の収録が「The Revolutionary Ensemble」(1977年)。1976年9月26日と1977年4月9日にTin Placeで行われた各公演を、プライベートレコーディングの形で残したものだ。このバンドが解散後四半世紀以上経ったところで再結成した時にプロデュースしたのが、2004年6月18日のスタジオ音源「And Now ...」(2004年)、そして2005年5月25日のワルシャワでの公演を収めた「Beyond the Boundary of Time」(2008年リリース)。他にもライブ・パフォーマンスを収録したものがいくつかあるが、いずれも公には出回らず、限定者のみに供されている。 

 

Clearly, access to the Revolutionary Ensemble's music was limited to those who witnessed its live performances and the few who heard its recordings. From an economic perspective, the band lived on the margins, playing together for the sake of making music its members loved. 

レヴォリューショナリーアンサンブル音楽に触れるのは、ライブ・パフォーマンスやレコーディング現場で見聞きした人達に限られていることが、よく分かる。収益という視点にたてば、このバンドは、自分達が大好きな音楽をやりたい、そのために集まって演奏しているだけに「カツカツ」だった。